土佐で興った初期大和王権の国家構造を様々な角度から論証していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
変な木 - 嶋宮神社(南国土佐へ来てみいや)
ついに三体妙見の原初形態を見つけました、という感じです。
ドラゴンアナスタの聖地巡礼活動の最終局面で非常に気になっていた三体妙見
おそらく、この三体妙見の信仰は、邪馬台国、すなわち初期大和王権の根本的な宗教認識だったのではないかと感じています。
なぜなら、三体妙見の中心に据えられるのは、コノハナサクヤ姫でありイチキ島姫です。日本神話の中では、磐長姫はコノハナサクヤ姫に実権を奪われた前王朝の象徴のような存在ですが、三体妙見信仰内における磐長姫とコノハナサクヤ姫は共存しています。
つまり、コノハナを裂いて生まれてくるコノハナサクヤ姫は、山においては岩を裂き、海においては海面を裂くわけです。それが水(川)であり土(島)であるわけですけれども、いずれの場合も磐長姫が、隣に存在します。
しかも、一番上で紹介した三体妙見の島とされるうちのひとつは、玉島と言って、神功皇后と白い石の記述が釈日本紀にあります。
神 功 皇 后 と 玉 島(土佐の伝説)
この他にも、様々な深いメタファーが高知に存在しますので、掘り返す必要がある時代に入ってきたと感じています。
レムリアンリゾナンスにおける活動(政治的活動・経済構造転換活動・市民活動)なども、新たな局面に突入しており、そこにユーラシア大同団結のシラヤマリアの思想が結合しそうなので、このブログを構築することとなりました。
私だけでなく、かなり多くの方が新たな局面に入られて新たな出逢い(化学反応)をされているようなので、是非、皆さんも色々とご交流されてください。
スピリチュアルと歴史が入り乱れた古代史談義というものを、ものすごく深いレベルで語れる市民活動の拠点をご用意できつつあるので、Webの世界を抜け出し、実際にお会いしてこのような話をできることを楽しみにしております。
Webでは既に皆さん、かなり追求されてますので、今度はそれをリアルなレベルに落とし込みつつ、議論・融合できれば楽しいかなと思います。
そのような場の提供や企画の案内もこのブログで行っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
COMMENT